診療案内Medical

Medical
information.
診療案内

Caries treatment

虫歯治療
(詰め物・被せ物)

  • なるべく歯を削らない必要最小限の治療をモットーにしています

    当院では「健康な部分は最大限残す」といった新しい考え方に基づく治療を行っております。
    虫歯治療と言えば、ドリルなどで歯を大きく削られ「痛い」「怖い」といったイメージをお持ちの方もまだまだ多いことでしょう。もちろん虫歯菌に浸食された部分は除去する必要があります。しかし、昨今の医療技術の進化によって虫歯治療も削る範囲をごく最小限に抑えることが可能になりました。


    ご自分の歯に勝るものは他にはありません。残念ながら虫歯になってしまった場合にも、当院ではそれ以上広がらないようにまずは初期の段階できれいに取り除き、健康な部分は最大限残すといった新しい治療の考え方に基づいた虫歯治療をご提供しております。

  • 虫歯は早期の段階で取り残さないことが鉄則!

    虫歯治療は「早期に」「できるだけ小さな範囲で行うこと」が基本です。しかしながら異変を感じにくい初期の段階では、ご自身だけで対処することは非常に難しいというのが現実です。だからこそ歯科での定期的なケアが重要となります。

DECAY 虫歯ができる仕組み

虫歯は口の中にいる虫歯菌の酸によって歯が溶かされることで起きます。虫歯菌は小さなお子さんからお年寄りまで、年齢問わず誰の口の中にも存在しているものです。虫歯菌は磨き残しの中にある糖を栄養源として繁殖し続けます。時間の経過とともに歯垢(プラーク)を形成し、歯を溶かしながらさらに深部へと進行していきます。早期に食い止めることができなかった場合には、いずれ歯髄にまで到達して激しい痛みを生じます。ブラッシング不足を起点に不規則な生活なども虫歯リスクを高めるひとつの要因とされています。

一般的に痛みや違和感を感じる段階ではすでにかなり奥深くにまで虫歯菌が進行している可能性が考えられます。虫歯は長期間放置するほどに感染が広がり、治療しなければならない箇所も広がってしまうものです。

STEP 進行する虫歯の段階

  • STEP.01
    エナメル質の虫歯治療
  • STEP.02
    歯髄の近くまでおよぶ虫歯治療
  • STEP.03
    歯髄まで進行した虫歯治療
  • STEP.04
    歯根まで進行した大きな虫歯治療

エナメル質の虫歯治療

歯の表面を覆っている一番外側の層をエナメル質と言います。無色透明で厚さは2mm程度、神経を防御するという大事な役割を果たしています。しかしこのエナメル質の硬さは個人差が大きく、柔らかい場合には虫歯菌の進行スピードが非常に速くなります。例えばお子さんの乳歯などはその代表格です。予防のためにはフッ素塗布など定期的なコントロールが必要となります。

初期の虫歯には型取りをしないCR修復(コンポジットレジン修復)を行っています

初期の虫歯治療はCR修復(コンポジットレジン修復)が効果的です。削る範囲を最小限に抑えることができるだけでなく、見た目にも自然な仕上がりが期待できます。コンポジットレジンはペースト状や液体であるため柔軟性が高く、歯に与える負担を少なく抑えることができます。

CR修復のメリット
  • 詰め物を作るより、治療期間が短く済む

  • 歯を削る量が少ない

  • 見た目が自然

  • ある程度の耐用が期待できる

  • 虫歯や欠けた部分を手軽に修復できる

  • 審美治療のファーストステップに向いている

FLOW CR修復の治療のながれ

まずは虫歯に浸食された部分のみ最小限に削ります。
光に反応して硬化するコンポジットレジンと呼ばれる歯科用樹脂を、削った部分に流し込みます。
近隣の歯と色味を揃えるなどの微調整を行います。歯を削ったその日のうちにコンポジットレジンを詰めることができるため1日で治療を終えることができます。
虫歯菌の浸食が広範囲にわたる場合には、型取りを行う虫歯治療が必要となります。
虫歯菌の浸食が広範囲にわたる場合には削る範囲も大きくなってしまいます。CR修復での治療が難しい場合には、「インレー(詰め物)」や「クラウン(被せ物)」などの補綴物を用いて失った部分を補う必要があります。補綴物を作成するためには精巧な型取りが必要となります。隙間ができてしまうとそこから再び虫歯が発生してしまう二次虫歯の恐れがあるため、精度の高い型取り技術とその後の定期的なケアが不可欠となります。

クラウンとは、虫歯の治療などで歯を削った後や、根管治療後に被せる人口の歯のことで、一般的には「差し歯」や「被せ物」といった呼ばれ方をしています。金属で作られたものやレジン(プラスチック)で作られたもの、セラミック(陶器)で作られたものなど様々な種類があり、保険と保険外で使える材料も変わります。
本来の形、働き、そして美しさを取り戻すのがクラウン治療といえます。

ブリッジとは、歯が抜けてしまった場合に両隣の歯歯を削って土台を作り冠を被せ土台を作り、その間の欠損部に橋渡しをするように人工の歯を入れて欠損部分の強度を増し回復させるものです。

この冠(クラウン)と橋渡し(ブリッジ)を組み合わせた治療法をクラウン&ブリッジと呼びます。
クラウン治療が選択されるのは、単独の虫歯治療のために歯冠部の損傷が進んだ場合です。歯の表面を薄く削り整えた後、クラウンでぴったりと隙間なく覆います。
そして、咀嚼などに耐えられる強度を与え守り、虫歯に侵食される以前の形や美しさを取り戻します。

一方、失われた歯の機能回復にはクラウン&ブリッジの組み合わせが多く選択されます。
損失歯のかわりとなる人工歯を、クラウンで覆った両側2本に歯で橋のように支えるシステムの強度の高さは、 建築物として想像してみても明快でしょう。
クラウン&ブリッジは、高血圧、糖尿病などのリスクファクターを持った方、 年齢を重ねた方にも安心して受けていただける補綴(修復)治療のひとつです。

Periodontal disease

歯周病

  • 歯を失う最大の原因は「歯周病」という怖い真実

    歯周病は歯茎の炎症から始まり、いずれ顎の骨まで溶かしてしまうほどの深刻な病気です。日本人が歯を失う原因の第1位にも挙げられています。自覚症状がほとんどないまま進行することが最大の特徴であり、放置し続けるといずれ歯が抜け落ちてしまうことにつながります。

    さらに怖いことに、歯周病が問題を引き起こすのは口腔内だけにとどまりません。近年のさまざまな研究によると、歯周病菌が全身を駆け巡り深刻な全身疾患を引き起こす原因となったり、さらなる状態悪化を招く可能性も指摘されています。

CAUSE 歯周病になりやすいとされる要因

唾液の量が少ない方や口呼吸が多い方

本来、口内は常時唾液によって中和された状態が保たれています。しかし、もともと唾液の分泌量が少ない方や、口呼吸によって口内が乾燥しやすい状態となると歯周病が進行しやすい環境となってしまいます。

喫煙習慣がある

タバコは歯茎の正常な細胞を壊したり、ニコチン成分が歯茎の血行を悪くするため歯周病を加速させてしまう危険があります。

加齢

年齢とともに免疫力が落ちることで歯周病になりやすい体質となります。

ホルモンバランスの変化

女性は特に妊娠・出産・閉経などによりホルモンバランスが乱れやすいです。ホルモンバランスが崩れることで急激に歯周病が悪化したという事例は多いものです。「妊娠性歯肉炎」という病名もあるように、妊娠中は歯肉が腫れやすかったり出血の頻度が多くなりやすいという傾向があります。また、嘔吐反射のため十分なブラッシングができず、歯周病がさらに進行しやすい口内環境を作ってしまう可能性があります。

過度なストレス

「ストレスは万病のもと」と言われるとおり、免疫力の低下を引き起こす場合には歯周病にもなりやすくなります。

噛み合わせが悪い

歯並びが悪いと、噛みしめる際に歯に負担が多くかかり歯周病が悪化しやすくなります。

お口の中の清潔を妨げる要因がある

歯磨きが苦手な方や歯並びが悪い方、矯正治療中で装置が口に入っているような場合にはブラッシングによる磨き残しができやすくなってしまいます。その部分が歯周病になりやすくなります。

当院では
歯周病を防ぐための
さまざまな治療を
取り扱っております

  • ブラッシング指導

    虫歯と同様、歯周病治療においても一番重要なのは日々のご自宅でのブラッシングで汚れをため込まないこと!
    歯肉溝の深い部分にプラークが溜まってしまうとご自分の力だけではなかなか落とせなくなってしまいます。歯につき始めたプラークを早期に丁寧に除去できることが重要です。

    当院では治療の際にお一人お一人にあったブラッシング方法を丁寧にご指導させていただいております。まずはどこが磨けていないのかをよく観察し、ご自身にあった方法やテクニックを学んでいただきます。日々のブラッシングによるプラークコントロールこそが歯周病治療において一番重要といっても過言ではありません。

  • スケーリング(歯石除去)

    専用機器を用いて、歯の表面をつるつるにしてプラークが付着しにくい環境を作ります。
    歯面に付着したプラークに唾液中のリンやカルシウムが混じって硬く石灰化したものを歯石と言います。歯石の表面は粗造りでプラークが更に付着しやすいような構造をしています。

    歯垢は強固に付着して強い病原性を持っています。普通の歯ブラシでは除去することが難しいものです。超音波スケーラーやキュレットスケーラーといった専用機器を用いて歯垢を取り除き、歯の表面をつるつるにしてプラークが付着しにくい環境を作り出します。

  • レーザー治療

    低侵襲で効果が高いレーザー治療によって殺菌を行います。
    歯茎の詩集ポケット内にレーザーを照射することで歯槽膿漏を予防する方法です。痛みが少なく、歯周ポケット内にレーザーを照射することで菌を殺菌する効果があります。保険適用外ではありますが、比較的低額な有効治療として多くの患者様にご利用いただいております。

    レーザー治療は短時間かつ低侵襲で効果があるのが最大の特徴です。殺菌効果は3か月程度。継続的に治療を行うことでより高い効果が期待できます。

Prevention / Maintenance

予防/メインテナンス

  • 日本では充実した歯科医療を受けられますが、予防歯科先進国と言われる北欧と比べると特に虫歯の本数や、入れ歯を使用する高齢者の割合が高いという数字が顕著に表れます。

    北欧の国々との決定的な違いは「歯が悪くなってから治療に行くのか」、「そもそも歯を悪くしないために受診するのか」といった根底の考え方の相違に他なりません。

    歯が悪くなってから治療にお越しいただくと、歯を削るなどの治療が必要となり、治療する歯そのものの寿命を短くしてしまう可能性があります。さらにはご自身も痛い思いや長い通院期間を強いられることとなり、その結果、クリニックに対して「痛くて辛い場所」という印象が植えつけられてさらに足が遠のくという悪循環に陥ります。

    普段から予防歯科の発想を取り入れることで、生涯の医療費が抑えられるという分析結果も出ているほどです。予防歯科はこれからのご自身の長い人生を考える上でとても有益な考え方となります。

CAUSE 虫歯になりやすい要因

「ミュータンス菌」が多い

口腔内には外からの病原体の侵入を阻止する「常在菌」が存在しています。それらに対して相対的に虫歯を作り出すミュータンス菌などの量が増えると虫歯リスクが上昇します。

歯の質

歯の質の強さにも個人差があります。当然のことながら弱いタイプの方は虫歯に浸食されやすいです。

唾液の量が少ない

唾液は歯についた汚れを洗い流したり、虫歯菌の出す酸を中和してくれる役目があります。しかし、唾液量が少ないとその効果が十分に得られず、虫歯になりやすい環境を作ってしまうこととなります。

日常的に甘い食べ物や甘い飲み物を好む

虫歯菌を繁殖させる餌は「糖」です。口の中に糖が長く停滞すればするほど虫歯リスクも高まります。特に甘い飲み物や飴をなめることが多い方は、口の中の糖の停滞時間も長くなり、その分虫歯菌が活発に活動しやすくなります。

過度なストレス

「ストレスは万病のもと」と言われるとおり、免疫力の低下を引き起こす場合には歯周病にもなりやすくなります。

お口の中の清潔を妨げる要因がある

歯磨きが苦手な方や歯並びが悪い方、矯正治療中で装置が口に入っているような場合にはブラッシングによる磨き残しができやすくなってしまいます。虫歯の繁殖源となるプラークが溜まりやすく、それにともない虫歯リスクも高まります。

CAUSE 歯周病になりやすい要因

唾液の量が少ない方や口呼吸が多い方

本来、口内は常時唾液によって中和された状態が保たれています。しかし、もともと唾液の分泌量が少ない方や、口呼吸によって口内が乾燥しやすい状態となると歯周病が進行しやすい環境となってしまいます。

喫煙習慣がある

タバコは歯茎の正常な細胞を壊したり、ニコチン成分が歯茎の血行を悪くするため歯周病を加速させてしまう危険があります。

加齢

年齢とともに免疫力が落ちることで歯周病になりやすい体質となります。

ホルモンバランスの変化

女性は特に妊娠・出産・閉経などによりホルモンバランスが乱れやすいです。ホルモンバランスが崩れることで急激に歯周病が悪化したという事例は多いものです。「妊娠性歯肉炎」という病名もあるように、妊娠中は歯肉が腫れやすかったり出血の頻度が多くなりやすいという傾向があります。また、嘔吐反射のため十分なブラッシングができず、歯周病がさらに進行しやすい口内環境を作ってしまう可能性があります。

過度なストレス

「ストレスは万病のもと」と言われるとおり、免疫力の低下を引き起こす場合には歯周病にもなりやすくなります。

噛み合わせが悪い

歯並びが悪いと、噛みしめる際に歯に負担が多くかかり歯周病が悪化しやすくなります。

ご自宅でのケアと
プロフェッショナルなケアを
効果的に取り入れて

クリニックでのプロフェッショナルなケア

定期的に歯科検診やクリーニングを受けるなど、クリニックならではの専門性高いケアを取り入れることは非常に効果的です。ご自分では気づくことのできない初期の異変も早期発見できたり、ご自宅でのブラッシングで取りきれなかった汚れや硬い歯石をきれいに取り除くことができます。
当院では患者様お一人お一人にあった「予防プログラム」をご提案いたしております。健康な歯を末永く維持していくためも一度お試しください。

Root canal treatment

根管治療

  • 歯の神経や血管など(歯髄)が通っている根っこのような箇所を根管といいます。

    進行した虫歯などで歯髄が炎症や感染を起こした時に、そのまま放置してしまうことで、歯ぐきが腫れたり、場合によっては、リンパを通じて全身に症状がでる場合があります。

    根管治療は、根管の修復をおこなう治療です。歯髄を除去し、根管を清潔にし、代わりに詰め物をすることで、感染等を防ぐ治療目的でおこないます。

治療の期間について

根管治療は、歯の根っこの部分の治療ですので、大変細かい作業と時間がかかります。早い方は数回で終了しますが、歯の形状や症状の度合いによって、長い場合は、数ヶ月、それ以上かかることもあります。